更新情報 バックナンバー

2025年4月28日更新

2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008
2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022
2023 | 2024 | 2025

2025年

更新月 更新内容
2025年4月 【刊行物】広報紙「山階鳥研NEWS」5月号の目次を掲載しました。
【概要】令和7(2025)年度事業計画(要約)を掲載しました。
【イベント情報】6/15(日)油田研究員が世界アルバトロスデー&シーバードウィークの講演会でお話します。
【イベント情報】5/11(日)バードウィーク手賀沼探鳥会が開催されます。山階鳥研はこのイベントを後援しています
【イベント情報】5/10(土)〜 オープンフォレスト in 松戸が開催されます。山階鳥研はこのイベントを後援しています。
【イベント情報】4/19(土)に開催した鳥のサイエンストーク 仲村昇研究員による「台風直撃でスズメ大量死が起きるのはどんなとき?」は、見逃し配信で5/3(土)までご覧いただけます。 山階鳥研公式YouTubeチャンネル(過去のライブ配信)よりご視聴ください。
【イベント情報】山階鳥研の所員と我孫子市鳥の博物館の学芸員による「鳥のサイエンストーク」4月、5月、6月の予定を掲載しました。4月と5月はオンライン、6月は対面のみの実施ですのでご注意ください。
【イベント情報】都合により6月の見学会は6/20(金)に行います。第4金曜日ではありませんのでご注意ください。
【イベント情報】4/22(火)に山階鳥研(我孫子市)にて「山階鳥学セミナー(捕獲技術入門編)」を行います。
【所員の著書】森本研究員が担当執筆した「恐竜学」を掲載しました。
2025年3月 【標本・図書】鳥類の組織サンプルのリストを更新しました。このサンプルは学術研究に役立てていただけるよう提供しているものです。
【イベント情報】〜5/17(土)まで開催される展覧会で、山階鳥研所蔵の硯箱、銀製瓶、扇、着物などが展示されます。
【イベント情報】3/15(土)に開催した我孫子市鳥の博物館学芸員 望月みずきさんによる「鳥の標本を作ろう ―翼標本編―」は、見逃し配信で3/29(土)までご覧いただけます。 山階鳥研公式YouTubeチャンネル(過去のライブ配信)よりご視聴ください。
【イベント情報】山階鳥学セミナー 〜捕獲技術入門編〜を4月に山階鳥研で開催予定です。詳細決まり次第、イベント情報ページに掲載いたします。
【アホウドリ】アホウドリ最新情報に「アホウドリとセンカクアホウドリ、鳥島を離れてどこに行く?」を掲載しました。
【助成事業】令和5年度山階武彦助成事業対象者によるレポート「鳥類の耳の形態進化を探る:国際会議での研究報告」を掲載しました。
【イベント情報】全日本バードカービングコンクール山階鳥研所長賞の報告を掲載しました。(2025年3月10日更新)
【イベント情報】ジャパンバードフェスティバル2024「山階鳥研見にレクチャー」の報告を掲載しました。
【読み物コーナー】に「山階鳥研収蔵のコウテイペンギンのはく製東京農業大学「食と農」の博物館企画展「南極飯!」で展示」を掲載しました。
【渡り鳥と足環】「発信器・ロガーによる追跡研究ー効率的・効果的な追跡研究を目指してー」を掲載しました。
【刊行物】広報紙「山階鳥研NEWS」3月号の目次を掲載しました。
2025年2月 【イベント情報】山階鳥研の所員と我孫子市鳥の博物館の学芸員による「鳥のサイエンストーク」(オンライン)3月と4月の予定を掲載しました。
【プレスリリース】鳥類標識調査100周年を機に、当調査に関する論文の特集号が出版されました。
【プレスリリース】日本で100年間蓄積されてきた「⿃類標識調査データ」が、国際的な研究舞台でその利⽤性や重要性が⾒過ごされていることを明らかにし、減りゆくアジアの渡り⿃の保全には、データの有効活⽤がカギになりうることを⾒出し、森林研究・整備機構 森林総合研究所と共同で報道発表しました。
【助成事業】山階武彦助成事業の募集は終了しました。
2025年1月 【山階芳麿賞】2024年9/21に開催した第23回山階芳麿賞記念シンポジウムの動画を公開しました(YouTube再生リスト)。
【プレスリリース】アホウドリの長寿記録が更新され、42年7か月となりました
【山階芳麿賞】2024年9/21に開催した第23回山階芳麿賞記念シンポジウムの内容を掲載しました。
【イベント情報】1/18(土)に開催した平岡考専門員の「皇居に飛来したヤツガシラの話」は、見逃し配信で1/25(土)までご覧いただけます。 山階鳥研公式YouTubeチャンネル(過去のライブ配信)よりご視聴ください。
【イベント情報】山階鳥研の所員と我孫子市鳥の博物館の学芸員による「鳥のサイエンストーク」(オンライン)1月と2月の予定を掲載しました。
【刊行物】広報紙「山階鳥研NEWS」1月号の目次を掲載しました。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。理事長 壬生基博による年頭のご挨拶を掲載しました。

▲ このページのトップへ