所蔵名品から

第2回 隠れた鳥類画家-寿賀子夫人
-『日本の鳥類と其の生態』図版原画 -

「SUGAKO」のサインのある原色図版

(上から)ヒガラ、ヘンソンハシブトガラ、コガラ
(中央右)シジュウカラ、ヤマガラ

作 品
『日本の鳥類と其の生態』第1巻
(1933~4年発行)第十八圖版原画
作 者
山階寿賀子
技 法
紙に水彩絵具で彩色
大きさ
縦32.5cm×横24.5cm

図は図鑑にとって命です。写真にせよイラストにせよ、図がその図鑑の良し悪しを決めると言っても過言ではないでしょう。しかし、優れた絵であるのに、本の中に作者の名がまったく見あたらない図版が、山階芳麿著の「日本の鳥類と其の生態」の中にあるのです。

本書の中に"SUGAKO"のサインのある原色図版が8枚あります。このサインの主は誰なのでしょう?

本書の中にSUGAKOに該当する名前はどこにも見あたりません。このSUGAKO なる人について、山階博士に関する資料を見ていると、博士が妻・寿賀子夫人について次のように語っているものをみつけました。山階博士は夫人のことを「(前略)絵を習っていたので、結婚後は鳥の研究に不可欠なスケッチを受け持ってくれた。国内国外の研究旅行にはいつも一緒に行き、ある時は一日別行動をとって鳥の生態をスケッチするなど、研究の上でも大変に良い伴侶となった」と語っています。そう、このサイン"SUGAKO"は著者・山階芳麿博士の妻「寿賀子」夫人のことだったのです。

本書に見られる図のほとんどは、著者が画家に指示して原画を描かせたオリジナルの図であるため「著者原図」となっていますが、夫人は原色の図版10枚(2枚はサインなし)を本書のために描いています。夫人はまた夫・山階芳麿の鳥類の研究のため、自ら自宅で飼育していた鳥類の飼育も担当していました。その飼育の傍ら、飼っていた鳥たちを観察しつつ本書の原色図を描いたのでしょうか。本書は鳥学者としての山階博士の深い学識と、夫人の暖かい協力のもとにできあがった名著であるように思います。夫人が本書のために描いた鳥類画の原画数点とその他の原画数十点が現在も山階鳥研に保管されています。

「日本の鳥類と其の生態」について

山階芳麿・著『日本の鳥類と其の生態』(全2巻)の第1巻(梓書房 1933~4年)と第2巻(岩波書店 1941年)の初版。
いずれの大きさも26cm×19.5cm。復刻版が1980年に出版科学総合研究所から発行された。

現在、写真図鑑、イラスト図鑑など様々なタイプの「鳥類図鑑」がある中で、本書は決して一般的ではないものの、日本の鳥類学の発展を語る上で忘れてはならない図鑑の一つです。

「本書は日本産鳥類全部に関する既知の事項を総合整理して一般の了解に便すると共に将来の研究の伴侶たらしむる目的を以って執筆したものである。」という一文に示されているように、総論で鳥類の形態・生態・分類を、各論では日本産鳥類について著者が実際に飼育して得た知見も加え、文章と精緻な図を用いて大変詳しく述べています。研究者の間では、この本を特に「山階図鑑」と呼んで、発行から60年も経った現在も広く活用しています。

本書は当初全5巻で出版される予定でした。しかし、第2次世界大戦の影響で、この計画は第1・2巻を出版したのみでついに完成することはありませんでした。しかし、未完とはいえ、本書は現在も研究者に活用されている現役バリバリの「鳥類図鑑」です。(資料室図書担当 鶴見みや古=つるみ・みやこ)

山階鳥研NEWS1999年1月1日号(NO.118)より

【参考文献】 山階芳麿. 1984. 私の履歴書文化人20. 日本経済新聞社. Pp.269-348.

▲ このページのトップへ